
【探】弁理士の専門分野の調べ方
無料の「J-PlatPat」を利用すれば、弁理士の専門分野を調べることができます。
無料の「J-PlatPat」を利用すれば、弁理士の専門分野を調べることができます。
日替わりで、3人のスタッフで特許・情報フェアに行ってきました。
STNとProQuest Dialogのメリット・デメリットを比較してみました。
特許庁の「特許情報提供事業者リスト集」に、(株)モリモト・アンド・アソシエーツが掲載されました。
人はなぜ仕事をするのでしょうか。
現在、モリモト特許商標事務所では、さらなるメンバーの拡充を急いでいます。
現在、(株)モリモト・アンド・アソシエーツへ、数多くの特許調査のご依頼をいただいております。
これから年末にかけて、土日祝関係なく勤務する予定です。
来年2月に2件のセミナー講師を務めます。
11月8日(金)~10日(日)の三日間で開催される「コラボさいたま2013」に、モリモト特許商標事務…